lifestyleライフスタイル

美術館に行こう

【思考をキレイにする旅の仕方(183)】美術館に行こう

Twitter
LINEで送る

滋賀県は守山市に滞在中、スーパー銭湯行きの無料バスにふらっと乗り込みました。

 

しかし、銭湯はお休み。

 

お客さんの目的は隣接するショッピングモールだったのです。

 

ぶらついた後、ベンチに座り、スマホを取り出しました。

 

 

検索する中で「美術館」も打ち込みます。

 

日本全国で1,000以上の美術館があるのですから。

 

ちなみに一番多いのは長野県。

 

 

滋賀県の守山市にもありました。

 

2kmほど距離はあったのですが歩いて向かいます。

 

秋の曇り空に琵琶湖湖畔の歩道が気持ちいい。

 

 

水辺に浮かぶように設計された素晴らしい美術館でした。

 

特別展の「名刀展」で刀の鑑賞法を学び、平安時代には確立されていた刀工の技術に酔いしれ、

 

常設展では日本画家「平山郁夫」のシルクロードシリーズを眺めながら砂漠の旅に妄想を膨らませ、

 

絵本「おおきなかぶ」でも知られる彫刻家「佐藤忠良」の彫刻と人生を追った映像を見ながら、

 

彼が残した言葉を、おぼろげに思い出し、再度、スマホで確認します。

 

 

「………自覚的に人生を歩んでいる人は、自分を作り変える努力を重ねて生きている。

 

なぜこうした努力を重ねるのかというと、自由な人間になるためである。

 

自由な人間というのは、偏見や権威に惑わされず、真理や美に対して直面し、勇気をもってそれを吸収できる知性や感性をそなえた人間である。

 

生まれたままの自然児が自由な人間なのではなくて、ほんとうの知性や感性を努力の末に獲得した人間が、自由なのである……」

 

 

出会った美術館から自分に向き合えることもあるんですよね。<text:イシコ http://sekaisanpo.jp/


border