special reportスペシャルレポート

会津の郷土料理を食べつくす。【星野リゾート 磐梯山温泉ホテル】の美味しいビュッフェレストラン

Twitter
LINEで送る

旅の最大の楽しみは食事。その土地の風土や環境、何百年にも渡りはぐくまれてきた歴史が、郷土の味に現れます。【星野リゾート 磐梯山温泉ホテル】では朝夕のビュッフェレストランで、会津地方の食材や伝統料理、さらに美味しい地酒など、その土地ならではの味を楽しめます。

 

|お酒ファンこそ泊まるべきホテル

 

酒処としても有名な会津地方。星野リゾート 磐梯山温泉ホテルには、会津にある31の蔵元のお酒をそろえた「会津 SAKE Bar」が設けられ、お猪口1杯¥200から。バーのテーブルで呑むもよし、レストランに持ち込んで夕食と共にに愉しむことも可能です。

 

▲会津の蔵元が一同にそろう「会津 SAKE Bar」

 

この日は、会津のプレミアム酒として知られる「冩樂(しゃらく)」と入手困難な「飛露喜(ひろき)」が運よくあったため1合づつチョイス。夕食とともにいただきました。どちらもフルーティで旨味が広がり、とても美味しかったです。

 

▲「会津 SAKE Bar」で選んだ地酒は、夕食とともに楽しめます

 

江戸時代後期、度重なる凶作から藩の財政を立て直すため、灘から杜氏を招いて酒の味の改善を行なったのが、酒処会津のはじまりとか。美味しいお酒には、歴史と努力が宿ります。

 

|ビュッフェディナーで会津の味を満喫

 

ディナーと朝食は館内のレストラン「kisse・kisse」でいただきます。“きっせ”とは会津言葉の「来なさい、おいで」の意味。打ち立ての蕎麦や、あつあつのわっぱ飯、にしんの干物や蕎麦の実を使った料理など、郷土の味を中心にビュッフェスタイルで楽しめます。

 

▲レストラン「kisse・kisse」入口

 

郷土料理のコーナーは、赤べこのテーブルが目印。「いか人参」や「三五八漬け」のほか、蕎麦の実をくわえた「そばぜんざい」、「そばの実とキノコのリゾット」など、珍しい蕎麦料理も用意。いか人参は、スルメとにんじんを細切りにして醤油やみりんで甘辛く味つけした福島県内陸部の郷土料理。日本酒のおつまみにもおすすめです。

 

▲赤べこのビュッフェ台には会津の食材や郷土料理が並びます

 

 

▲サラダをはじめ、野菜のピクルスなど、冷製のメニューが並ぶコーナー

 

▲唐揚げやニョッキ、シュウマイなど温かいメニューもそろいます

 

自然薯を使った二八蕎麦は、他の料理も楽しめるよう小ぶりなサイズ。天ぷらや豚しゃぶなど、日替わりで3種類の付け合わせを提供します。美味しいお蕎麦は「会津 SAKE Bar」から持ち込んだ地酒のアテにもぴったりで、何度もお代わりをしてしまいました。

 

▲打ち立ての蕎麦

 

“お蕎麦” だけではなく、あまり食卓にのぼることのない蕎麦の実を使って美味しくアレンジした料理を朝夕用意。この日の夕食には「そばの実とキノコのリゾット」が登場し、翌朝は「そば粥」。プチプチした食感の蕎麦の実は、お米の代わりに食べられる新発見の味でした。

 

▲蕎麦の実を洋風にアレンジした「そばの実とキノコのリゾット」はホテルのオリジナル料理

 

郷土料理のほかにも、洋食やホテルが創意工夫したオリジナル料理も用意。どれも美味しいので、様々な味を楽しんでみてください。

 

▲オーブンで焼き色をつけた「トマトのグラチネ」

 

▲ライブキッチンでは出来立ての料理を提供

 

▲オレンジジュースや桃ジュースなど、ソフトドリンクが並びます

 

▲さまざまな郷土料理を楽しめる夕食ビュッフェ

 

400年続く奥会津の伝統工芸品「曲げわっぱ」に、ご飯と様々な食材を盛りつけて蒸し上げる郷土料理「わっぱ飯」は、専門の料理店があるほど。トッピングの内容は鶏肉など日替わりで、この日は鮭とイクラの親子飯。たっぷり盛られたイクラの味を楽しませていただきました。

 

▲会津の郷土料理「わっぱ飯」はあつあつで提供

 

▲焼き立てをいただける牛肉の鉄板焼き

 

「三五八漬け(さごはちづけ)」は、塩が3、麹が5、米が8の割合で野菜を漬ける東北地方のお漬物。米麹を使った栄養のある優しい味わいで、お酒のおつまみにもぴったり。蕎麦の実が入ったぜんざいは、プチプチした食感です。

 

▲「三五八漬け」と「そばの実とキノコのリゾット」、「そばぜんざい」が並びます

 

デザートコーナーには、レアチーズやティラミス、ショコラオレンジなどのスイーツが並ぶほか、「そば茶パウダー」や「そばはちみつ」も用意され、ソフトクリームのトッピングにおすすめ。王道と意外性が共存するデザートを楽しめます。

 

▲デザートコーナーでも発見があります

 

レストランでは一部のスタッフの服装が日替わりで変わります。この日は3日に1度の “会津の日”で、たすき掛けにはかま姿は白虎隊の身ごしらえ。撮影をお願いすると、ポーズを決めてくれました。

 

▲レストランのスタッフ。凛々しい姿は白虎隊!

 

|朝食にも郷土の味が盛りだくさん

 

朝食も会津のご当地料理が数々登場。喜多方の「朝ラー」や、前夜も登場した「いか人参」を炊き込みご飯にしたり、「そば粥」や「饅頭の天ぷら」、江戸時代に定着した「身欠きにしん(にしんの干物)」などが並びます。どれも味つけがよく、朝から食べすぎてしまいました。

 

▲朝食でも様々な会津の味を楽しめます

 

「いか人参の炊き込みご飯」にはイクラがトッピングされ、朝からゴージャスな気分。イクラの塩味と大葉の爽やか風味が朝にぴったりです。

 

▲「いか人参」を使った炊き込みご飯

 

札幌、福岡と並ぶご当地ラーメンの走りとして、1980年代の中ごろに一大ブームになった「喜多方ラーメン」。喜多方には朝ラーをいただけるお店が何軒もあるのだとか。ホテルの喜多方ラーメンは中太の縮れ麺で、醤油ベースのあっさり味ながら、奥行きのある優しいコクがクセになる、お代わり必須の逸品です。

 

▲日本三大ラーメンのひとつ「喜多方ラーメン」

 

にしんの干物「身欠きにしん」は、雪に閉ざされる会津地方に江戸時代から冬の保存食やたんぱく源として定着。郷土料理の「にしんの山椒漬け」は、身欠きにしんを醤油や酢、酒、山椒の葉で味付けた料理で、ここでは厚揚げとと共にいただきます。会津若松の小料理屋や料亭では必ずといっていいほどメニューに加わる地元の味です。

 

▲会津の味「にしんの山椒漬け」

 

「饅頭の天ぷら」は、お盆やお彼岸に仏壇に供えたお饅頭をてんぷらにする郷土料理。アンドーナツのような味わいで、お菓子ではなくおかずとして法事の席や食卓に並び、驚くことに醤油をつけて甘辛くしていただきます。

 

▲会津地方独特の「饅頭の天ぷら」

 

いちごメロンパンやチーズカレーパン、クロワッサンなど、プチパンが10種類ほど用意され、どれを食べるか迷ってしまうほど可愛らしいパンがそろいます。

 

▲写真を撮りたくなるパンも!

 

たびたび飢饉に見舞われた会津地方。厳しい環境でも育つ蕎麦は、今では東日本有数の産地です。朝にうれしい「そば粥」には、味付けに出汁醤油や大葉みそ、焼き塩、万能ねぎや、食感がアクセントになるぶぶあられを用意。蕎麦の香りを楽しみながらいただきました。

 

▲珍しい「そば粥」も

 

多彩な郷土料理が並ぶ【星野リゾート 磐梯山温泉ホテル】のビュッフェレストラン。古くから会津に伝わる料理や、会津藩が奨励した酒造りなど、その土地の風土や文化、歴史が味にあらわれます。ぜひ心から味わってみてくださいね。<text&photo:湯川カオル子 予約・問:星野リゾート 磐梯山温泉ホテル https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/bandai/


border