special reportスペシャルレポート

ここだけでしか飲めない生酒も。秋田・酒蔵のスタイリッシュなカフェ【LABO and CAFE YAMAMOTO】

Twitter
LINEで送る

秋田県の海辺の町で2023年3月、日本酒の蔵元・山本酒造店がスタイリッシュなカフェをオープン。マイクロブリュワリーを備えた「LABO and CAFE YAMAMOTO(ラボ&カフェ ヤマモト)」では、こだわりのコーヒーや東北唯一の常設店としてピエール・エルメ・パリのマカロンを用意。さらに週ごとに仕込んだカフェ限定の生酒を味わえます。

 

|お酒にかかわるスタイリッシュなお店

 

カフェがあるのは、青森との県境にある海辺の街、八峰町。「山本」や「ど」、「ど辛」などの銘柄で知られる酒蔵「山本酒造店」は、明治34年(1901年)に創業。カフェには秋田杉や十和田石など地元にかかわる素材が使われて、テラス席の先ではお酒の仕込み水にも使われる白神山地の湧き水が水盤を満たしています。

 

▲カフェはJR五能線「東八森駅」から徒歩3分ほど

 

お酒を楽しみたい方は列車利用になりますが、五能線は本数が少ないので、前もって時刻表の確認が必須です。秋田駅から向かうなら9時44分発で11時24分着、11時40分発なら13時28分着。帰りは14時12分と15時53分を利用すれば、2時間以上滞在を楽しめます(2024年6月現在)。

 

▲秋田産の木材をふんだんに使った建物はS字の形をしています

 

▲木のぬくもりが感じられる店内

 

どの席からも庭を眺められるように窓も大きくとられています。

 

▲暖かい季節におすすめのテラス席

 

米と麹(こうじ)、そして水から作られる日本酒。カフェのまわりには3箇所の水盤が設けられ、そこには仕込み水でも使われる白神山地の湧き水が24時間掛け流されされてます。季節を感じる植物が植えられ、酒造りには欠かせない水を目にしながらひと時を過ごせます。

 

|味と素材にこだわるカフェメニュー


次のページへ

1 2

border