150室の客室は家族旅行やビジネスなどに対応できるよう多彩なタイプを用意。一般的なツインルームやダブルルームのほかに、専用駐車場のあるデザイナーズルームやファミリーキャビンルーム、さらにプライベートサウナ付きのファミリーキャビンルームなど、ニーズに合わせた客室をそろえています。
▲「ファミリーキャビンルーム」のリビングダイニング
約45平米の「ファミリーキャビンルーム」は家族で利用できる4人部屋。キッチンのついたリビングダイニングと秘密基地のようなベッドを4つ備え、シャワールームと檜の露天風呂、テラスや客室専用の駐車場があります。リビングにはソファーが置かれ、自宅にいるような雰囲気でくつろぐことができます。
▲ミニキッチンや洗濯機を備えた客室
コンパクトなキッチンにはIHクッキングヒーターとシンク、大型の冷蔵庫と電子レンジを備え、カトラリーの貸し出しも行っているので、食材を持ち込んで簡単な料理を作れます。また、大浴場には共用の洗濯機を用意していますが、ファミリーキャビンルームには専用のドラム式洗濯機を備えています。
▲子供もよろこぶベッドルーム
ベッドルームには個室タイプの木製キャビンを2段に置き、それぞれカーテンや照明を備えていて、ちょっとしたワクワク感を楽しめます。家族はもちろんグループ旅行でもプライバシーが守られる設計です。
▲ファミリーキャビンルーム専用の庭と駐車スペース
客室専用の駐車スペースがあるので、盗難や破損などの心配も無用。愛車と共に宿泊できる客室です。
▲客室の専用駐車場を利用したフリースペース
ファミリールームには車が2台停められる専用のスペースが設けられ、パラソルのついたテーブルセットやリクライニングチェア、ハンモックを設置。さらにレインシャワーを備えた檜の露天風呂が置かれます。このほかプライベートサウナのついたファミリールームも用意。ホテルステイを楽しめる客室です。
|デラックスツインルーム
一般的な客室はスタンダードのダブルやツイン、デラックスツインにくわえ、畳敷きの和風ツインルームなどを用意。ビジネスなど1人で長期滞在できるレジデンシャルルームは、荷物を整理するための棚を増やし、大型の冷蔵庫を置いた客室です。ここでは2名で利用できるデラックスツインルームを紹介します。
▲「デラックスツインルーム」は22平米から24平米
全ての客室が御殿場駅方面に向いているデラックスツインルーム。高層階の一部の客室からは、気象条件によって富士山が見えることも。ベッドマットはラグジュアリーホテルでも採用しているシモンズ社製で、横幅は120cm。このほかソファベッドやテーブル、作業机を備えています。
▲洗面、バス、トイレはセパレートタイプ
デラックスツインルームの入口付近はゆったりとした間取りで、客室とは引き戸で仕切ることができるので、洗面やシャワールームの使用時にプライバシーが守られます。広めのクローゼットも冬物の服をかけたり荷物を置くスペースとて便利です。大浴場があるのでバスタブはありませんが、シャワーブースにはベンチがついています。
▲全ての客室にお風呂バッグがありました
大浴場の利用時に、バスタオルや着替えを入れられる便利なメッシュのバッグ。お風呂を頻繁に利用する方は、フロントで新しいタオルもいただけます。
|温泉大浴場とセルフロウリュ付きサウナ
温泉大浴場とサウナが人気のドーミーイン。全国の施設の中で、最初にセルフロウリュを男女共にそなえた施設です。さらにサウナブームのきっかけになったテレビドラマ『サ道』の音楽を担当したとくさしけんご氏が、浴場内のオリジナルBGMを制作。心地よい音楽とともにバスタイムを楽しめます。
▲御殿場乙女源泉を利用する内湯
大浴場には、箱根へ抜ける乙女峠の手前に湧く御殿場乙女源泉が運ばれます。泉質はpH8.1の弱アルカリ性単純温泉で、ゆったり浸かって旅の疲れを癒やせます。内風呂の隣にある水風呂は12度から13度ほどの強冷水風呂で、とても冷たくスッキリしました。
▲女湯のドライサウナ
男女ともに比較的ゆとりのあるドライサウナを用意。室内にはテレビも備えます。
▲ロウリュを完備
セルフロウリュを楽しめるのも、ドーミーインEXPRESS富士山御殿場ならでは。サウナの中は90度超えですが、ロウリュで一気に湿度が上がり、すぐに汗がでるほど体感温度も急上昇。ホテルのマスコット、ドーミーいんこをかたどったサウナストーンも2個ありました。
▲外気浴を楽しめる露天風呂
露天風呂は壁に囲まれていて、壁の上にはホテルの隣に広がる秩父宮記念公園の高い樹々が目に入ります。壁には富士山の四季などの映像が投影されていました。夕方、椅子で休憩をしていると、ひぐらしが鳴く声に癒される、素敵なサウナ体験ができました。夏の暑さにもよりますが、一般的には7月上旬ごろから9月上旬まで鳴くそうです。
▲女湯の脱衣場
ドライヤーはリファとパナソニックのナノケアドライヤー(EH-NA0J)の2種類を用意。男湯にはナノケアドライヤー(EH-NA0J)のみが置かれます。また男女とも脱衣場内に無料のランドリーコーナー(乾燥は有料)があるのも便利です。
▲サウナ内で利用できる眼鏡も用意しています
▲大浴場の近くにある湯上がり処
湯上り処には椅子やテーブルが置かれ、人気の漫画本など約3,000冊をそろえています。
|無料サービスが充実
湯上がり処に用意されたアイスキャンディーや乳酸飲料の他に、夜鳴きそばなど無料のサービスが充実しているドーミーイン。屋上には気象条件によって富士山が見える足湯があるほか、無料のレンタサイクルなども用意しています。
▲無料サービスのアイスキャンディー
湯上がり処にはアイスキャンディーが用意され無料で楽しめます。翌朝は5時~10時まで、乳酸菌飲料のサービスに変わります。※乳酸菌飲料は時期によって変わることがあります。
▲4階から屋上へ向かう階段
階段を1階分登る途中 Gotemba Trail(御殿場ルート)で富士登山をしているような楽しい絵が描かれています。ドーミーいんこが、富士山の火口(お鉢)を一種する “お鉢巡り” の様子も描かれていました。
▲屋上の足湯は富士山に向いています
▲愛車のリフレクション写真が撮れます
玄関の横には水盤があって、ここに愛車を乗り入れると、水面に逆さになった車が映るリフレクション写真のコーナーになっています。
▲無料のレンタサイクル
2時間まで無料で借りられるレンタサイクル。2時間以上は1時間につき¥200で、最大5時間まで利用できるので、周辺散策やお買い物に便利です。
▲ドーミーイン名物、無料の「夜鳴きそば」
21時30分から22時30分まで、1階のレストラン「Hatago」に用意されるあっさり醤油味のラーメンもお忘れなく。お風呂上りにスルスルっと食べられる軽めの量。全国のグループホテルで食べられるので、これを目当てに泊まるリピーターもいらっしゃいます。
|クラブラウンジでドリンク満喫
ドーミーインEXPRESS富士山御殿場では「 DOMINISTA CLUB LOUNGE(ドミニスタ・クラブラウンジ)」にドリンク類を用意。公式ホームページで予約したゴールド会員は無料で利用できるほか、宿泊者は1人¥1,500で呑み放題を楽しめます。利用する際は専用のカードキーが必要です。
▲「 DOMINISTA CLUB LOUNGE 」
▲ハイボールやワイン、焼酎、ソフトドリンクなどが飲み放題
焼酎は静岡県産の「才助」。この日のワインはフランス産のピノノワールとシャルドネでした。電子レンジも置かれ、食べ物も自由に持ち込めます。※提供内容は取材時のものです。時期などにより内容が変わる場合があります。
▲ビールはプレミアムモルツを用意
ジョッキやグラスも冷蔵庫で冷えていて、お風呂上がりの一杯は格別です。
御殿場インターから車で3分とほど近い【天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場】。温泉が引かれた大浴場にはサウナを備えるほか、ビジネスでも家族旅行でも用途に合わせて利用できる多彩な客室を用意します。さらに無料サービスも充実した “至れり尽くせり” のホテルです。滞在を思う存分楽しんでみてくださいね。<text&photo:湯川カオル子 予約・問:天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場 https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/gotemba/>
1 2
2024/09/14| TAGS: lifestyle
アメニティ
サウナ
ホテル
ラウンジ
レポート
ロウリュ
夜鳴きそば
大浴場
天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場
客室
御殿場市
旅
無料サービス
箱根
観光
露天風呂
静岡県
飲み放題
きれいのニュース | beauty news tokyo