長野県大町市。信濃大町は北アルプスの雪解け水が湧き水となる水の街。特に町特有の超軟水で造る日本酒は “大町三蔵” と呼ばれる3軒の蔵元が仕込みます。そこにクラフトビールも加わって、2024年9月14日(土)と15日(日)にはイベント「北アルプス呑み歩き」を開催。お酒好きなら見逃せない2日間です。
|モンドセレクション最高金賞を受賞した水
実は大町の水を飲んだことのある人は意外なほど多いハズ。それもそのはず、2022年5月から市内ではサントリー天然水「北アルプス」の工場が稼動。さらに大町の水は2018年からモンドセレクションで3年連続受賞し、2020年には最高金賞を獲得するなど、世界的にもその美味しさが評価されています。
▲北アルプスを望む “水の町” 信濃大町 <画像提供:大町市役所>
北に白馬、南の安曇野にはさまれた大町は、立山黒部アルペンルートの長野側の出発点。特に信濃大町は、北アルプスの雪解け水が一番最初に湧き出る “水の町” です。
▲商店街にある蛇口からは超軟水の水が出て、自由に飲むことができます
水に含まれるミネラルが多いものを硬水(硬度300以上)、少ないものが軟水(硬度100未満)で、20以下を超軟水と言いますが、信濃大町の水道水はさらに柔らかい硬度5ほど。JR信濃大町駅から南北に伸びる本通り商店街は、道を挟んだ東側に『女清水(おんなみず)』、西側が『男清水(おとこみず)』と異なる水を引き、女清水は柔らかく、男清水は少しだけ硬い水。商店街には蛇口も設けられ、飲みくらべもを楽しめます。
▲レストラン「創舎わちがい」のお水は男清水が使われます
東側の『女清水』は標高900mにある居谷里湿原の湧き水で、西側の『男清水』は標高3,000mほどのアルプスの上白沢の湧き水を、それぞれの水道水に使います。酒蔵は3軒とも商店街の東側にあって女清水を仕込み水に使い、西側にあるブルワリーは男清水を使います。
▲高品質の酒米を生産 <画像提供:大町市役所>
大町やその周辺の田んぼにもこうした湧き水が使われるため、美味しいお米が育ちます。酒米の産地として、市内にはお米を精米する日本最大規模の工場「アルプス搗精(とうせい)工場」が稼動。ここで特別純米酒(精米歩合60%)や純米大吟醸酒(精米歩合50%)など、お酒の種類に合わせた精米も行います。
|お酒好きには堪らない2日間「北アルプス呑み歩き」
1 2
2024/09/04| TAGS: lifestyle
イベント
お出かけ
クラフトビール
グルメ
トラベル
ビール
レポート
信濃大町
旅
日本酒
観光
酒蔵
長野県大町市
きれいのニュース | beauty news tokyo