太もも内側に“すき間”を作るためにアプローチしたい「内転群筋(長内転筋、短内転筋、大内転筋、小内転筋、薄筋、恥骨筋など)」に効くストレッチです。股関節の柔軟性UPや骨盤の歪みを予防する効果も期待できます。
(1)開脚して座り、お尻の下に丸めたタオル(または硬めのクッション)を入れる
(2)上半身をゆっくりと前に倒し、倒しきったところで30秒間キープする
▲骨盤を立てている姿勢から体を前に倒すため、普段よりも伸びやすく倒れやすくなります。伸ばし過ぎに注意しましょう
これを“1日あたり3回を目標”に行います。このストレッチは「お尻の下に丸めたタオル(または硬めのクッション)を入れること」がポイント。丸めたタオル(または硬めのクッション)を入れることで骨盤が立ち、開脚が苦手な方でも簡単に実践することができるようになりますよ。<ストレッチ監修:上田夕子>
1 2
2024/11/21| TAGS: beauty
エクササイズ
ストレッチ
セルライト予防
ダイエット
ヒップアップ
ビューティー
内もも
太もも痩せ
手順
美容
美脚
骨盤
きれいのニュース | beauty news tokyo