「星野リゾート 青森屋」と青い森鉄道がコラボした冬の観光列車「酒のあで雪見列車」が2025年2月16日までの土日限定で運行中。三沢〜青森間をおよそ1時間半で走行し、マグロ料理と青森の地酒を味わいながら、雪景色やねぶた囃子(ばやし)の生演奏を満喫。青森の冬の魅力をたっぷり楽しむ⼈気の観光列車です。
|冬の観光列車でマグロと地酒を満喫
「酒のあで雪見列車」は、利用日の1週間前までに、青森屋のホームページで事前申し込みが必要。宿泊者以外の方も参加可能で、定員は30名、1人¥15,000です。
▲青森の熱い祭り空間を満喫する宿「星野リゾート 青森屋」 <画像提供:星野リゾート 青森屋>
東北三大祭りのひとつ「ねぶた」に代表される青森の圧倒的な夏祭りを館内に再現する温泉宿「星野リゾート 青森屋」。トロトロヌルヌルの温泉や青森四大祭りを楽しめる迫力満点のショー「みちのく祭りや」、そして地元食材を使った朝夕のビュッフェなど、北国の熱気を満喫する施設です。
▲ホテル最寄りの三沢駅
11時にホテルのロビーに集合して、切符や電車内で選べる日本酒のパンフレットなどが配られます。三沢駅へは11時30分ごろバスで出発。駅の改札で三沢~青森間の往復乗車券を提示してホームへ向かいます。改札口の電光掲示板に「酒のあで雪見列車」の表示が出ているのも、特別感がありますね。
▲フォトフレームがついた限定切符
往復乗車券が「星野リゾート青森屋(三沢)~青森駅間」になっているところも細かい演出。しかも厚紙でできた “硬券” です。旅の記念になりました。
▲おなじみの水色の列車
青い森鉄道は岩手県との境にある目時駅から、八戸、三沢を経て、青森へとつながる第三セクター鉄道です。2両編成の「酒のあで雪⾒列⾞」は、特別ダイヤで運行される臨時列車です。
▲車内の中吊りや窓上ポスターもレアな光景
車内に流れる津軽三味線は、地吹雪を思わせるような激しい音色でした。
▲ボックスシートのテーブル
利用客にはグループごとに四人掛けのボックスシートを用意。乗車時には料理とミネラルウォーターが置かれていました。
▲車内アナウンスをするホテルスタッフ
半纏を着た「星野リゾート 青森屋」のスタッフがアナウンスを担当。沿線のおすすめスポット付近では、見どころを紹介してくれます。
|脂がのったマグロ料理を満喫
1 2
2025/01/30| TAGS: lifestyle
ねぶた祭り
レストラン
レポート
三沢駅
列車
和食
旅
日本酒
星野リゾート
星野リゾート 青森屋
絶景
青い森鉄道
青森県
青森駅
きれいのニュース | beauty news tokyo