お腹が空いているときに、大好きなパンやごはんをガッツリ食べてしまった経験ありませんか?実はこれが“太りやすさ”に大きく関係しています。
なぜなら、血糖値が急上昇するとインスリンというホルモンがドバッと分泌されるのですが、このインスリン、実は余分な糖分を脂肪に変えちゃう働きも。さらに血糖値が急降下して、また食べたくなるという展開に。まさに「食べちゃ→太る→また食べちゃう」の無限ループになってしまうのです。
|食物繊維を味方につけて体型管理を容易に
でも、食物繊維を上手に取り入れることで、この無限ループに歯止めをかけることができるんです。それでは食物繊維の嬉しい効果を説明します。
(1)血糖値の急上昇を防いでくれる
食べ物の消化をゆっくりにしてくれ、インスリンの出すぎを防いでくれるので、結果として脂肪がつきにくくなります。
(2)お腹が満足してくれる
よく噛むことになるので満腹感を得やすく、しかもお腹がすきにくくなるので、食べ過ぎの予防につながります。
(3)美容面でもメリットあり
食物繊維を摂ると腸内環境も整うので、お通じがよくなりますし、肌荒れ予防にもつながります。
|今日から始める!食物繊維の賢い摂取法
2025/02/23| TAGS: beauty
きのこ類
サラダ
スムージー
ダイエット
代謝UP
体型キープ
体質改善
痩せ体質
腸内環境
血糖値
野菜
食べ過ぎ
食事管理
食物繊維
きれいのニュース | beauty news tokyo