lifestyleライフスタイル

【思考をキレイにする旅の仕方(459)】旅に正解を求めません

Twitter
LINEで送る

|旅に正解を求めません

 

琵琶湖を自転車で1周したいと相談を受けました。

 

東京から車にロードバイク(自転車)を積んでくるらしい。

 

 

「どこに車を停めておくのが安全か」

 

「夜、街へ飲みに行きたい時にいいホテルはどこか」

 

質問攻めです。

 

正解を求められているようで息苦しくなってきました。

 

 

もちろん車に自転車を積んできてもいい。

 

お気に入りの自転車で周り、琵琶湖と一緒に写真に収めることは楽しいでしょう。

 

綿密に計画を立ててもいい。

 

旅の計画をする時間はワクワクするから。

 

 

ちなみに琵琶湖の周囲は200キロ。

 

ロードレースを趣味にしている近所の知人は岐阜の自宅から琵琶湖を1周して1日で帰ってきますが、私は2泊3日かけて周りました。

 

JRの米原駅まで公共交通機関で行き、駅構内にあるレンタサイクルショップで、

 

マウンテンバイクとロードバイクの間のようなクロスバイクを借りたのです。

 

 

初日は、自分が自転車で走る距離の具合がわからないので、

 

昼頃、午後に、どれくらい走れるかを予測して、ホテルを予約しました。

 

2日目は早く切り上げ、駅の駐輪場に停め、

 

電車で30分ほどの京都在住の友人のところへ遊びに行きます。

 

結局、泊めてもらい、最終日は自転車を置いた駅まで戻り、旅を続けました。

 

 

「琵琶湖周遊をもっと満喫しろよ」

 

と叱られましたが、私にとってはいい旅でした。

 

旅に正解を求めません。

 

しいていえば選択肢から選ぶだけなのですから。<text:イシコ


border