部屋には跳人専用の衣装も用意され、備品もねぶたをイメージ。徹底したこだわりが、ねぶたの世界観を作り上げています。
▲フルスペックの跳人衣装がそろいます
麦わらで作られた花笠は色とりどりの花で飾られ、客室でお祭さながらの跳人体験ができます。
▲衣装の着方説明もついています
跳ねやすいように短く作られた浴衣のほかに、足元まで垂らすオコシや、背中で大きなリボンのように結ぶたタスキなど、跳人特有の着こなしの解説もついています。
▲湯呑もねぶた仕様です
|水回りまでねぶた尽くし
ホテルに滞在している間、唯一といっていいほど日常の場となる水回りでも、ねぶた体験が待っています。
▲洗面にもねぶた絵が
こちらも津軽海峡を渡る義経と弁慶のねぶた絵がかかります。
▲バスルームにも阿弖流為が参上
アクセントウォールは色鮮やかで勇猛な阿弖流為のねぶた絵。純和風の絵とレインシャワーのついた漆黒のバスルームの組み合わせは、意外なことにとってもモダンです。
▲トイレもエネルギッシュ
壁やトイレのふたにも迫力いっぱいのねぶた絵が鮮やか。隈取をほどこした立体ねぶたのお面が壁の照明になっています。
どこまでも徹底して行うからこそ深く心に刻まれる【星野リゾート 青森屋】の特別室「青森ねぶたの間」。ここで、北国の短い夏を燃焼しつくす「青森ねぶた祭」に没入してみてくださいね。<text&photo:湯川カオル子 予約・問:星野リゾート 青森屋 https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/>
2025/03/21| TAGS: lifestyle
アメニティ
ねぶた祭り
レポート
三沢駅
伝統工芸
客室
旅
星野リゾート
星野リゾート 青森屋
特別室
青森県
きれいのニュース | beauty news tokyo