結婚に際して「安売りしたくない」「妥協したくない」という気持ちが強いと、自ら結婚のハードルを上げています。彼氏に大きな不満がなくても「結婚相手としては物足りない」「もっといい条件の人がいるはず」と考えてしまうでしょう。そういう女性は、婚活市場の現実と自分の価値観のバランスを見直すべきかもしれません。
結婚の意思表示をためらう
「プロポーズは男性からするもの」という固定観念に縛られていませんか。そういう考えでいると、男性の結婚願望が低ければいつまでも待ち続けることになります。過度にプレッシャーをかけることは避けるべきですが、将来の話題になった時に自分の結婚観を伝えることも必要です。
現状の関係に安住している
「今のままでも幸せ」と現状に満足してしまうことも結婚に至らない原因の1つ。長い交際期間で築いた居心地の良さから、変化を恐れる気持ちが生まれます。同棲していれば「結婚しても変わらない」と思いがちですが、関係をステップアップさせる勇気も時には必要です。
「結婚したい」という思いがあるなら、理想と現実のバランスを取り、自分から行動を起こすことが大切。彼氏とオープンに将来について話し合って一緒に新しいステージに進む準備を始めてみてくださいね。
🌼恋愛だとモテるのに…。婚活がうまくいかない女性に見られる「傾向」
1 2
2025/03/23| TAGS: lifestyle
きれいのニュース | beauty news tokyo