男性は「素の自分が見えない女性」に警戒心を働かせるもの。好きな男性の前では良く見せたいという気持ちは自然なものですが、過度に自分を作り込みすぎるのは逆効果となる可能性が高いのです。男性は普段の女性の様子を意外と観察しているので、特定の人の前だけ極端に違う姿を見せると、「どちらが本当なのか」という不信感を抱くようになります。
他人への愚痴や悪口が多い
「あの人って本当に…」「最近の若い子は…」など、日常的に批判や愚痴が多い女性には、男性は無意識のうちに警戒心を抱きます。これは単に「ネガティブだから」ではなく、「いつか自分も批判の対象になるのでは」という不安を感じるから。好きな人の前での緊張感からついつい愚痴に走りがちな人は、好きな人と話す前に「今日伝えたい前向きな話題」を用意しておくのがおすすめです。
話を聞く姿勢が不足している
多くの男性が「自分の話を聴いてくれる女性」に安心感を覚えるもの。自分の魅力をアピールするのに必死になり、相手の言葉を「待つだけ」「反応するだけ」になっていないでしょうか?特に「質問に対する男性の答え→すぐに自分の話」というパターンを繰り返すと、男性は「俺に興味がないんだ」と感じてしまいます。
今回紹介した内容から、ぜひ自分のコミュニケーションパターンを客観的に観察して、改善すべき点は少しずつ見直してみてくださいね。
🌼可愛いのにモテない。男性が「恋愛対象として見ない女性」とは
1 2
2025/03/31| TAGS: lifestyle
きれいのニュース | beauty news tokyo