special reportスペシャルレポート

“なにわ流” の楽しさも。ポップでカラフルな外資系ホテル【ガーナーホテル大阪本町駅】

Twitter
LINEで送る

 

客室は全180室で、15平米のスタンダードクイーンとスタンダードツイン、12平米のスタンダードダブル、バリアフリーになっているアクセシブルの4タイプ。すべての客室にはユニークなウォールアートが施され、それぞれ大阪城、道頓堀、御堂筋を描いた “モダンな浮世絵” がどの客室でもランダムに見られます。

 

▲「スタンダードツインルーム」

 

部屋に入るとパッと目につくウォールアートの面白さ。この客室は大阪城でした。15平米「スタンダードツインルーム」では、2台置かれたベッド幅が111cm × 長さ196cmの十分なサイズ。ベッドの下にはスペースがあって、キャリーバッグを入れておけば部屋を広く使えます。

 

▲絵を見ると現代と過去の大阪が融合しています

 

江戸時代の町人が自撮り棒で記念撮影をしていたり、海外からの旅行者が見物していたりと、ユーモアたっぷり。まるで昔の大阪と今の大阪が、仲良く共存しているように見えました。

 

▲広めのデスクもあります

 

冷蔵庫や金庫はデスクの一部に機能的に収納されています。

 

▲「スタンダードクイーン」

 

客室の広さは15平米。ベッド幅は151cmとゆとりがあって2名利用でもゆったり寝られます。

 

▲ウォールアートは道頓堀

 

こちらも現代と昔の町人が登場していて、胴上げしている野球選手たちやビルの屋上のタコ、お好み焼きを作る町人など、大阪らしい様子につい笑顔になってしまいます。

 

▲刺繍がワンポイント

 

柔らかさが違う枕には、firm(固い)とsoft(柔らかい)の刺繍でわかりやすく表示。ガーナーホテルのテーマカラーでもある黄緑色のステッチや、ロゴが刺繍されたワンピースタイプのナイトウエアもオシャレです。

 

▲バスアメニティはオーストラリアのskin+soda

 

水回りはすべての客室がユニットバス。客室に歯ブラシなどのアメニティーは用意されていないので、フロント横のアメニティーバーから必要なものをピックアップします。

 

|朝食は老舗のお弁当


前のページへ 次のページへ

1 2 3

border