|修行僧との歩行旅(後編)
若い修行僧の半生を聞きながら400キロの歩行旅の途中、スーパー銭湯を見つけ、入ることを提案したら急に歯切れが悪くなった前回の続きです。
彼は、どうやらタトゥが入っているらしい。
「いや、行きましょう!隠せば大丈夫ッス!」
私の落胆具合に気を遣った彼は、そう言って先に入っていきました。
慣れている様子に、腕のタトゥを隠す専用サポーターでも持っているのかなと思いながら、後からついていくと、脱衣所で彼はロッカーに背中を向け、不自然な体制で脱ぎ始めます。
「ひょっとして背中?」
そう聞くと、彼は申し訳なさそうに、ちらっと見せてくれました。
背中には十字架とキリストが描かれています。
修行僧なのに。
裸になるとロッカーに背中を向けたまま移動を始め、壁にも背中を向けたまま浴場に入っていきます。
私は唖然として見送りました。
もし、問題が起きたら一緒に謝って、すぐに出ようと覚悟してから後を追います。
しかし、浴場に入ったはずの彼の姿が見当たらない。
彼は洞窟風呂の一番奥で顎までつかっていました。
まるで映画「地獄の黙示録」で沼から顔を出すマーロンブランドのように。
「ここなら誰も見えないから大丈夫ッス!適当にあがるッス!」
私は長風呂なので休憩室集合だけ約束して別れました。
汗を流し、露天風呂はじめ様々な風呂に浸かり、湯船の中でストレッチするなど身体を癒した後、洞窟風呂に立ち寄ると、まだ彼がいたのです。
出ようと思ったら、次々に人が入ってきてタイミングを逃したらしい。
「タトゥを選択した男の覚悟っス」
やっとの思いで上がったゆでだこ状態の彼を見ながら、私は涙を流して笑いました。
未だに洞窟風呂を見かけると、彼を思い出しほほ笑んでしまいます。
ちなみに彼は徒歩旅の直後、寺には戻らず、そのまま行方不明になったらしい。
元気で暮らしていることを願っています。<text:イシコ>
2025/04/26| TAGS: lifestyle
イシコ
コラム
旅
きれいのニュース | beauty news tokyo