コース料理「白虎」は、はじめに前菜が運ばれます。奥から時計回りにベビー帆立のオイスター煮、サツマイモのレモン煮は甘味があって、クラゲの冷菜はゴマ油の風味がアクセント。蒸し鶏の葱生姜ソースはほんのり辛みが効いていてお酒のおつまみにピッタリです。それぞれの素材を活かした豊かな味つけを楽しみました。
▲「前菜の盛り合わせ」
ガラスの器にゴロリとのったベビー帆立のオイスター煮は、甘辛の出汁がよく染みていて、奥行きのある味を楽しめます。
▲ベビー帆立のオイスター煮
点心はせいろに入った焼売と海老蒸し餃子で、アツアツの出来立てが運ばれます。初めから薄味がついています。海老蒸し餃子はフワフワ。焼売を口に入れると、葱油やゴマ油を使った味付けが絶妙で魚介や肉の出汁があふれだし、おやっ!と、全神経が一瞬で目覚めるような美味しさ。続く料理は心して食べなければ、と思わせる一品でした。
▲「蒸し点心二種盛り合わせ」
トロリとしたスープは鶏ベースで、あさりや筍が入ります。魚介の旨味や野菜の食感も楽しみながら、一口すするとスプーンが止まらなくなります。
▲「あさりと筍と蕗入りスープ」
上品な味付けの、海老と春野菜の炒め物です。芽キャベツと筍、マッシュルームは、野菜そのものの味を楽しめるほか、素材によって異なる歯応えの心地よさもポイント。粒マスタードの優しい辛みとともに、春を告げる野菜と海老のハーモニーが感じられる一皿です。
▲「海老と春野菜の粒マスタード炒め」
メインディッシュは牛肉がとっても柔らかで、紅芯大根ほか炒めた野菜がシャキシャキとした「牛ハラミのスイートペッパーソース炒め」。ケチャップベースのソースは、イギリスの本場ウスター地方の「リーペリン ウスターソース」と、同じくイギリス製で沖縄のステーキハウスでよく見かける「 A1ソース」をブレンド。ほのかな甘味や酸味、深いコクとが複雑に混ざり合い、ペッパーの辛みが余韻を残す一皿でした。
▲「牛ハラミのスイートペッパーソース炒め」
|驚きの炒飯は常連の間でも大評判
2025/04/13| TAGS: ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
lifestyle
グルメ
コース
ホテル
レストラン
レポート
中国料理
名古屋
名古屋駅
客室
旅
金山駅
きれいのニュース | beauty news tokyo