先日、山村に建つ築100年近い一軒家をお借りして滞在していました。 湧き水を貯め、薪で沸かした風呂に浸かった後、虫の鳴き声を聞きながら、21時に眠ります。 朝4時半に自然に目が覚め、軽くストレ ...
旅先で雨が続きました。美術館など雨で楽しめることはたくさんありますが、その日は部屋で昼間にお酒を飲みながら、ゆっくりすることにしたのです。 すると一緒にいた友人が一冊のノートを出してきました。 ...
別荘を一週間ほどお借りした時のことです。静かな場所で部屋からは海が一望できる素敵な家でした。 問題は街までの足。別荘地というのは、たいてい交通の便が悪い場所にあります。 だからこそ静かで自然を ...
自宅でヤギを飼っていることもあり、旅先に動物園があると、ふらりと立ち寄って動物園のヤギの暮らしぶりを拝見することがあります。 最近は旭山動物園を筆頭に見せることを意識した動物園も多く、 餌場の ...
旅は気力を「充電」し……ではなく、スマホやタブレットなど電子機器の充電の話です。 先日、二十代の女性が「スマホの充電がないと落ち着いて仕事ができない」と嘆いておりました。 通信機器デトックス( ...
「もう大阪人とは旅に行かない!」と友人が嘆き始めました。 意味がわからず詳しく聞いてみると、大阪出身の友人と旅に出掛けたらしく、旅先でもめたらしい。 「歩くスピード」で。 美術館にしろ、店にし ...
ほんの数年前、電車の中で新聞を広げる人がいなくなったなぁと思ったばかりですが、 先日、電車の中で本を広げる人がいなくなったなぁと感じました。 しかも都心ではなく、旅先の田舎町を走る電車の中で。 ...