【思考をキレイにする旅の仕方(195)】家賃も?! マイレージは工夫次第で貯まりやすくなります
現金主義の方の気持ちもわかりますが、 旅の視点から考えるとクレジットカードで貯められるマイレージの魅力は大きい。 電話代、電気代、自治体によっては水道代や固定資産税までクレジットカードで支払う ...
現金主義の方の気持ちもわかりますが、 旅の視点から考えるとクレジットカードで貯められるマイレージの魅力は大きい。 電話代、電気代、自治体によっては水道代や固定資産税までクレジットカードで支払う ...
昨今、スナックに通う女性が増えている話を聞きました。 昭和の懐古趣味なのかと思ったら、そうでもないらしい。 スナックといえば、おじさまが集う場所だとばかり思っていたので驚きました。   ...
天気の悪い日、片田舎の喫茶店で「レンタカーでいらしたんですか?」と聞かれ、 「いや、コミュニティバスで」と答えて驚かれたことがあります。 レンタカーを借りないわけではありません。 ...
日に日に寒くなってきました。 スマホで今週の旅先の天気と予想気温をチェックします。 最低気温は既にマイナス。 折り畳みのダウンをトランクに放り込みました。 &nbs ...
冒険家と対談した際、約1か月間、人との接触を断ち、 山の自然の中に籠った経験をお話してくださいました。 最初は静けさに対する恐怖感を覚えるけれど、 徐々に自然と対話するような不思 ...
私は死ぬ時、トランク1つというのが理想。 よって基本的に旅も最小限の荷物で行こうと心掛けています。 ある女性が1泊2日の旅から帰ってきた際、大きなリュックを持っていたことで、 & ...
「当たり前って何ですか?」 ファッション誌の編集長をしていた頃、 「そんなの当たり前!」と声を荒げると若い編集者から、そう返されました。 今さら解説するまでもありませんが、 &n ...
「アルバイトが続かない」と嘆く若者、「転職ばかり続く」とため息をつく中年女性…… 仕事がコロコロ変わる人の話を聞くことが続きました。 その人自身が反省しているように「我慢が足りない」ということ ...
旅先で友人が「前の晩にお酒を飲みすぎた」と嘆いていました。 1日中、具合が悪く、その日はバスの中でほとんど眠っていたらしい。 よほど楽しい夜だったのでしょう。 自分が選択した結果 ...
東名高速道路の神奈川県にある海老名サービスエリアは1日に10万人も訪れるらしい。 国内の車旅の楽しみの1つにサービスエリアがあります。 昔のサービスエリアはスキー場や海の家と同じ ...
旅先のホテルのフロント。 万年筆を取り出し、宿泊名簿に綴る時間が好きです。 クレジットカードのように、近いうちに、これも電子サインになるのかもしれませんね。 「便利 ...
滋賀県は守山市に滞在中、スーパー銭湯行きの無料バスにふらっと乗り込みました。 しかし、銭湯はお休み。 お客さんの目的は隣接するショッピングモールだったのです。 ぶらついた後、ベン ...
日本を旅していても汚いトイレに遭遇することはありますが、 日本のトイレが世界で一番キレイということに異論はありません。 アフリカや東南アジアだけではなく、 アメリカやヨーロッパな ...
「旅先なんだから、お金のことなんて考えるのはやめようよ!」 そう言った友人がいました。 それは一理ありますし、その気持ちもわからないではありません。 実際、昔の私もそうでした。 ...
魚の骨を机の下に吐く人を見て、あなたはどう思いますか? しかめっ面をする人もいるでしょう。 しかし、中国では「普通」。近年、中国のマナーも変わってきていますが、 少なくとも10年 ...
ジッパー付きポリ袋は便利です。 普段の生活でも便利なのですから、旅先でも当然、活躍します。 私は、たいてい何枚かは持っていきます。 大きさもいろいろ。 ちょっとした ...
映画「かもめ食堂」を再見しました。 フィンランドの首都ヘルシンキの食堂を舞台にした 日本人女性オーナーと日本人観光客や在住のフィンランド人との交流の物語。 世界地図 ...
私もパートナーもアレルギーがひどい。 ただ、私の場合、正確には「ひどかった……」と過去形です。 学生時代、アレルギー源を身体に入れて慣らしていく減感作療法が合っていたようで、どんどんよくなり、 ...
防災キャンプがテーマの旅で、先日、車中泊を楽しみました。 私は車中泊が好きで、今までも道の駅、河原、海辺など様々な場所で時折、楽しんできました。 車中という基地のような感覚が好きなんですよね。 ...
キーマカレーのレトルトに鯖缶を入れるレシピにハマっています。 ほんの一手間(ってほどでもないですが)かけるだけで美味しくなるんですよね。 旅でも同じようなことが言えます。 &nb ...
ベトナムのリゾート地「ニャチャン」に一週間ほど滞在していた時のことです。 ニャチャンが気に入ってアパートを借り、1年以上住んでいる日本人の方々と仲良くなり、 毎日のように遊んでいました。 &n ...
基本的に旅の荷物は少ないです。 バスタオルはもちろんですが、タオルも持っていきません。 せいぜいタオル地のハンカチくらい。それで困ったことはありません。 たいていホテルや宿泊施設 ...
ネパールはカトマンズの街の散歩中、川がゴミで埋まっている光景に出会いました。 実は日本でも問題になっているはずなのですが、 川がゴミで埋まるなどということは目にしないので、 こう ...
急遽、旅先から現在、住んでいる岐阜まで戻ることになりました。 その時、滞在していたのは宮城県は浦戸諸島の桂島。 とりあえず島を出るのは船として、 陸地についてからの行き方は飛行機 ...
10年以上前になるでしょうか。 海外ドラマ「24 TWENTY FOUR」にハマったことがありました。 長い旅に出る直前でテレビの近くにトランクを広げ、準備しながら観ていたのです。   ...
機内は満席。私の隣の席は親子でした。 母親と1歳くらいの子供。 離陸前から彼女の膝の上で元気に動き回ります。 座席ポケットの機内誌や安全のしおりを次々に引っ張り出して振り回し、 ...
「スタバ? チェーン店なんて嫌だよ」 弘前駅の待合室でフリーペーパーをペラペラめくっていたら、 スマホをいじる女性2人組の声が聞こえました。 提案した女性は「そうよね」と、すぐに ...
九州の有名な寺がある無人駅でのこと。 人身事故による電車普通のアナウンスが流れました。 ホームにはロシア人グループとタイ人グループもいます。 化粧が濃い日本人のおばさまが日本語が ...
旅先での夜のこと。 ゲリラ豪雨に遭い、その上、水たまりにもはまってしまい、靴がびしょ濡れになってしまいました。 よりによって革靴です。 翌日もフォーマルな場所に出向くので履かなく ...
国内を旅している途中で寺や神社があれば、海外の街を散歩中に教会があれば、立ち寄ることが多い。 「どうして?」と聞かれました。 自宅には神棚や仏壇はありますが、そこまで熱心な信者とは言えません。 ...